【ブログ運営者用】iPhoneでブログをチェックしてメモ書き保存する方法 隙間時間にリライト

iPhone
Photo by freestocks on Unsplash

ブログを運営している人なら、スマホで自分のブログをチェックすることが多いと思います。

誤字や脱字を見つけたり、もっといい表現を思いついたりしたとき、メモして残しておきたいと思ったことはありませんか?

私はiPhineを使っているのですが、よく自分のブログを確認してメモを残しています。そこで、その方法を説明します。

出先での隙間時間にiPhoneでリライト用の記事チェックしてみてください。

目次

Safariを使うと簡単にメモが残せる

ブラウザーにSafariを使っているのなら、気づいたときに簡単にメモすることができます。Edgeでも同じようにできるのですが、Chromeでは使えません。

普通にSafariで記事を閲覧する

Safari(Edge)で普通に記事を閲覧します。そのとき変更したいところが見つかったら、下部の上向きアイコンをタップします。

そして、「マークアップ」を選択します。

すると、画面に追記ができるようになります。

メモを残してPDFで保存する

ここで、下の絵のペンを選ぶと手書きで文字を書いたり、マーカーを引いたりすることができます。一番右の+マークを押すと図形やテキスト入力を選択することもできます。

私の場合は手書きが苦手なので、テキストでメモを残すことが多いです。

完了すると、「ファイルを保存…」という選択肢が現れるので、それをタップして保存先を選ぶと、メモを残したウェブページがpdfで保存されます。

PDF expertなどのアプリで、保存したファイルを閲覧、追記、変更することも可能です。

後は、時間があるときにそれを見ながら記事の修正をするだけです。

iPadとApplePencilを使うと手書き修正が便利

もちろん、iPadでも同じことができます。もしApplePencilがあれば、手書きの注釈が簡単にできます。

iPhoneとiPadを持っている人は、出先ではiPhoneでちょこっとした修正をし、がっつり記事チェックするときはiPad&ApplePencilと使い分けるといいでしょう。

がっつり記事修正するときには、パソコンで確認するより、iPad&ApplePencilで手書き注釈を入れると作業がはかどりますよ。

iPadに手書きメモ(字が汚いのは許して)

やっぱりiPhoneでも手書き修正したい

私は手書きが苦手でiPhoneでは手書きをしていません。でも最近iPad(iPad Air)を買って手書き修正のやりやすさを知ってしまい、iPhoneでも手書きをしたいと強く思うようになりました。

それには、スタイラスペンが必要です。

あわせて読みたい
2021年度版100均のタッチペンはiPhoneで使えるのか? ダイソーで買って5種類試してみた ゲームに使う、手書きメモをする、絵を描く、スマホやタブレットで何かと役立つタッチペン。特に寒い時期は手袋をしたままスマホが使えるのが嬉しいですよね。 でもタッ...

この記事に書いたような安物では使い物になりません。

ちょっと、良さそうなタッチペンを探してみたいと思っています。

でも手に持ったまま手書きするのは難しそう。机にiPhoneを置けば書けるかもしれないけど、そんな場所ではあまり使わないし……

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

このブログで使っています

この記事を書いた人

某国立大学大学院博士課程前期修了の工学修士
科学ネタの読み物をメインとした別ブログやってます。
ちびっつ
ストーリー作りが得意で小説家の肩書もあるとかないとか……

目次